防災グッズを揃えるとき、正直なところ「あれもこれも必要だろう」と思いがちですが、実際には全く不要だったアイテムもあるのです。そこで、これまでに使わなかった防災グッズや備蓄品の中から、使えなかった意外なアイテムをご紹介します。

テント

「テント」が防災グッズの中で第1位になったことは興味深いですが、実際には避難所でテントを張ることはあまりおすすめできません。自然災害に遭った際には、広々とした空間がある場合は公共の施設や学校に避難することが多く、狭い場所でテントを張ることは現実的ではありません。

また、避難所でテントを張る多くの人々が、その場所を取り囲むことで、他の被災者に迷惑をかけることがあります。

大量の水

被災時には、水が一番必要になります。そこで多くの人が、大量の水を準備することを考えるかもしれません。実際、筆者も2リットルのペットボトルに水を備蓄していました。しかし、実際には、その水を持ち出すことは難しい場合が多いです。

また、持ち出せたとしても、大量の水は非常に重たいため、機動力を損失する原因になることがあります。したがって、最低限の水のみを防災グッズに備え、機動的に避難することが重要です。

携帯浄水器

「携帯浄水器」は、外出先での水の浄化には便利なグッズであり、テレビショッピングなどでも積極的に販売されています。しかし、都会にお住まいの方にとっては、泥水や雨水を浄水して飲むといった極端な環境に普段から晒されることが少なく、「携帯浄水器」は必要のない「防災グッズ」として扱われています。

ただし、自宅で備蓄した水が「賞味期限切れ」となった場合など、緊急時に「携帯浄水器」をバックアップとして使用することができます。また、災害時には水道水が断たれる可能性もあるため、その際にも活用できます。このように、予期せぬ事態に備えるという観点では「携帯浄水器」は一定の価値を持つのです。

発電機

被災して停電した際に、多くの方が数万円から数十万円の発電機を購入する傾向にありますが、発電機は大量の水と同じく、避難する際には持っていくことができない重たいものの1つです。

また、一度安心してから取りに戻って使う機会があるかもしれませんが、仮にそのような機会があったとしても、ライフラインの中では電気が最も早く復旧すると言われています。そのため、実用性が低いと言えるでしょう。

まとめ

今回は災害時にいらなかった防災グッズを紹介してきました。防災グッズは本当に必要なものを入れるようにして、災害時にいらなかった必要ないものは置いていくようにしましょう。

また防災シェルターを導入することも非常に大切です。「防災シェルター」は、災害時に大変重要な役割を担っています。

不測の事態に備え、自宅に設置することは大変有用なことです。しかし、一部の方々は、その高額な価格によって、防災シェルターを購入することに二の足を踏んでいるようです。しかし、実際には、価格帯の幅や製品の種類は多岐にわたっています。

価格やニーズにあった商品を選ぶことができるように、適切な情報収集を行いましょう。

防災シェルターの完全無料現地調査はコチラから
防災シェルターに関するお問い合わせはコチラから