断水に備えて排水用に浴槽のお湯をすぐに流さずに貯めている人も多いと思います。

備えるという点ではよい心がけですが、断水になるくらい大きな地震が来た場合、トイレを使用するかどうかは様子を見たほうがよい場合があります。

実はその汚物、ほかの場所にあふれているかも

避難生活といっても飲食を控えることはできません。そうすると必然的にトイレに行きたくなります。我慢できるものでもありませんし、病気の原因になりますので我慢してはいけません。

断水になったということは町や建物のどこかで給水管が壊れたということです。もしかしたら停電で給水装置が動かなくなっただけかもしれませんが、災害発生の直後には判断できないことが多いでしょう。もし、給水管が壊れたとすると、下水管も壊れてしまった可能性があります。

正常な状態では排泄物は下水管を通って汚水処理施設まで流れて適切な処置がなされますが、下水管が壊れた場合どこかに排泄物が溜まり続け、臭いにおいが充満したり、最悪の場合、マンホールからあふれたりする恐れもあります。

防災シェルターのような公共下水を使用しないプライベートなトイレがあると安心です。オプションの可能性もありますので、検討している方は仕様や価格を確認しておきましょう。

マンションの場合はより深刻です。共同住宅ですので、建物内で各居室の排水管がつながっています。折れた配管から臭いや汚物が漏れたり、上下階の部屋のトイレに汚水が逆流したりすることも考えられます。トイレの中に排泄物が散乱していることを想像するとゾッとします。

破損がないことを確認できるまでは水洗トイレは使わないようにしましょう。

避難場所に仮設トイレが設置される可能性はあります

避難所が開設されるくらい大きな地震になりますと、災害発生から数日経てば避難所や公園などに仮設トイレが設置される可能性は十分考えられます。

しかし、お世辞にも綺麗とはいえませんし、設置されるトイレの数にも限りがありますので並んで待つ場合も出てくるかもしれません。排泄物が山になってたまっている場所もあるかもしれません(過去に実際にありました)。

選択肢のひとつに入れるのはよいとは思いますが、仮設トイレを頼りにするのは止めたほうが無難です。

まとめ

排泄は生理現象ですので、我慢できるものではありません。使えるトイレを探したり、仮設トイレに並んだりしないで済むように、水を使わないトイレを用意しておくのがよいでしょう。

具体的にはトイレや段ボールなどに広げて使う非常用トイレや、水分を固める凝固剤を利用して自宅で保管しておく方法があります。非常用トイレや凝固剤はそれほど価格は高くありません。トイレがついている防災シェルターがあれば、災害が起きても何も考えずに逃げ込めばよいので安心ですね。

防災シェルターの完全無料現地調査はコチラから
防災シェルターに関するお問い合わせはコチラから