防災の日・防災週間  (ぼうさいのひ)・(ぼうさいしゅうかん)

 防災の日(防災週間)とは、政府、地方公共団体などの防災関係機関をはじめ広く国民が自然災害についての知識を深め、備えを強化することで防災力を高めることを確認する、 国が設けた記念日のことです。

毎年9月1日、この日を含む1週間を「防災週間」としています。
防災週間の期間については1983年5月の中央防災会議が8月30日から9月5日までの期間と決めた。

 政府の総合防災訓練が9月1日に実施されるほか、防災週間に自治体が主催する防災訓練が全国的に実施される。また、防災知識の普及を図るための講演会や展示会、防災功労者表彰などの行事が実施されます。

 防災の日を9月1日とした背景には、この日に関東大震災が発生したこと、暦の上では210日に当たり台風シーズンを迎える時期であること、戦後最大の被害をもたらした1959年伊勢湾台風が9月に来襲したことなどがあります。1960年6月の閣議で決定されました。

防災シェルターの完全無料現地調査はコチラから
防災シェルターに関するお問い合わせはコチラから